ソーダストリームのボトルは4種類あって、違いは底と容量なんです。
ソーダストリームのボトルの底
- メタル製
- プラスチック製
ソーダストリームのボトルの容量
- 500ml
- 1L
ソーダストリームを購入すると1つはセットになっていますが、ボトルを追加で購入する際にこの違いは気になりますよね。
ソーダストリームのボトルの底の違いは、
- メタル製:底を外して洗える
- プラスチック製:底が外れない
なので、シロップをボトルの中に入れて使う方にはメタル製がおすすめ。
ボトルの中に入れるのは水だけという方にはプラスチック製がおすすめです。
それでは詳しくご紹介していきますね!
まずはソーダストリームのボトルにどんなものがあるかチェックしたい方はこちらからどうぞ♪
ソーダストリームを購入する前にガス交換について不安な方はこちらを参考にしてくださいね!
ソーダストリームのレビューはこちらも参考になります☆
ソーダストリームのボトルの違い
ソーダストリームのボトルの違いは底と容量です。
ソーダストリームのボトルは全部で4種類!
- メタル製(500ml)
- メタル製(1L)
- プラスチック製(500ml)
- プラスチック製(1L)
底がメタル製のボトルとプラスチック製のボトルでは違いがあります。
- メタル製のボトル :底の金属部分が取り外せる
- プラスチック製のボトル:底の部分の取り外しはできない
つまり、メタル製のソーダストリームのボトルは底を外して汚れやすい部分を洗うことができるのに対し、プラスチック製は外して洗うことができないということですね。
炭酸水を作った後ボトルに直接専用シロップを入れる場合、この違いは結構重要です。
しかし、わが家のように炭酸水を作ったボトルにはシロップを入れずそのまま飲んでいる場合や、シロップはコップに入れて炭酸水を注いでいるという場合にはあまり関係がないでしょう。
お値段の違いもあるので、水だけで使用する場合はプラスチック製ボトルがおすすめです。
ボトルの価格 | メタル製 | プラスチック製 |
500ml | 1,500円(税抜)/本 | 1,000円(税抜)/本 |
1L | 1,800円(税抜)/本 | 1,000円(税抜)/本 |
ソーダストリームのボトルの洗い方

引用:公式サイト
ソーダストリームのボトルはプラスチック製でシロップも入れている場合、ソーダストリームのボトルの底の洗い方は重要ですね。
ソーダストリームのボトルは、水、またはぬるま湯で洗いましょう。
ボトルの耐熱温度は1~50℃(公式サイトに記載)なので、万が一お湯(50℃以上)や食器洗浄機で洗うと、使えなくなってしまう可能性があるので注意しましょう!
お湯や食器洗浄機を使用したことにより変形してしまった場合は、廃棄して新しいボトルに交換しなくてはいけません。
ソーダストリームのボトルを洗うのに公式サイトにて専用のブラシも購入することができます。
しかし、似たような形状のブラシは他でも売っているので、私としては100均のブラシでも代用できると思い使っていますよ!
ソーダストリームのボトルの使用期限はある?交換のタイミング
ソーダストリームのボトルには使用期限があり、ボトルの製造から4年となっています。
昨年(2019年)に購入したボトルの使用期限は2023年となっていました。
ソーダストリームのボトルに使用期限がある理由として、公式サイトでは
専用ボトルは、炭酸ガス注入時の圧に耐えられるよう特殊な設計がされておりますが、材質の特性上、経年劣化します。
引用:公式サイトより
と記載されていました。
なので、使用方法や洗い方に気をつけて使用し、劣化した場合は廃棄して新しいボトルを使いましょう!
ソーダストリームのボトルは代用可能?
ソーダストリームの専用ボトルは、炭酸ガス注入時の圧に耐えられるような設計になっています。
そのため、市販のペットボトル等での代用はできません。
そもそも口径が違うので、市販のペットボトルは入りませんし、押さえて炭酸ガスを注入しようとすると炭酸が漏れてしまい炭酸水を作ることはできないのです。
使用期限は製造から4年ですが、シロップを入れて使用しているとプラスチック製のボトルでは結構汚れてくるので安いボトルで代用したいところですが、ソーダストリームの専用ボトルを使いましょう!
まとめ
ソーダストリームのボトルの違いは底と容量でした。
- メタル製(500ml)
- メタル製(1L)
- プラスチック製(500ml)
- プラスチック製(1L)
メタル製とプラスチック製のボトルの違いは、底を外して洗えるかどうか。
炭酸水を作ったボトルに直接シロップを入れて使いたい場合は、底を外して洗えるメタル製がオススメです。
炭酸水を作ったボトルにシロップは入れない場合は、コスパのいいプラスチック製のボトルをおすすめします。
ソーダストリームのボトルに直接シロップを入れる場合でも、正しい洗い方をすれば特に問題はないので、ボトルは毎回しっかりと洗って使いましょう!
ソーダストリームのボトルは公式サイトで買えるよ♪
ソーダストリームで強炭酸の作り方が知りたい方はこちらもどうぞ☆
ソーダストリームを購入する前にガス交換について不安な方はこちらを参考にしてくださいね!
ソーダストリームのレビューはこちらも参考になります☆